|
|
|
※ 定価表示です。 卸価格でお求めいただけます⇒一部製品の小ロット(1ケ~)時卸単価を( )内に示しました。(本体価格) |
|
|
墨挟(墨はさみ) ※定価表示です。卸価格でお求めいただけます。(消費税別本体価格) |
|
|
|
|
|
虎符 |
 |
摺って短くなった墨を挟んで使います。墨の有効利用・・・・無駄少なく使えます。 |
竹製(中国製)(約25×120㎜) |
250 |
|
|
紫壇製(国産)(約25×125㎜) |
1,100 |
|
|
|
筆筒 すぐ使う筆、暫く予定のない筆。 目的に応じ・・・・収納します。 |
|
※定価表示です。卸価格でお求めいただけます。(消費税別本体価格) |
筆掛 多くの筆を整理・整頓・・・・・伝承の筆保存。 |
※定価表示です。卸価格でお求めいただけます(本体価格)⇒【一部製品の小ロット(1ケ~)時の卸単価を( )内に併記しました】 |
国産
衣桁型
黒壇14号 |
国産
二つ折
黒檀NO.16 |
国産
衣桁型
花梨14号 |
国産
衣桁型
ナラ材 |
国産
No.814
時代
|
国産
No.816 |
国産
丸形天然木
花梨13号 |
国産
角形ミニ
広葉樹
ホワイトアッシュ |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
14,000 |
27,500
(17,133) |
10,000 |
6,000 |
9,500
(5,919) |
9,500 |
17,500 |
3,500 |
|
筆巻 筆は竹の筆巻に巻き保管するのが最良。 |
( )内は小ロット(1ケ~)時の卸価格です。卸価格のご参考に(本体価格)。 |
中国産(寸法は概数です) 定価表示 |
尺色柄(カラー筆巻) |
 |
(約)巾28×30cm |
|
実販売
本体価格145 |
|
竹尺 (黒・白)(約)巾28×30cm |
※黒は輸入時により濃紺の時あり |
|
660(297) |
↑ 尺:約30cmが基本ですが最近の“書道かばん”の形態に適応させかばんに収納させ易い「巾」 ⇒28㎝巾に仕立ています ↑ |
|
日本風竹皮付(約)巾33×45cm |
1,500(935) |
|
梏黄色漆塗筆巻(約)34×34cm
有難うございました。この商品は完売しました。 |
1,200 |
竹製 尺一
黒(黒色に至らず紫色に染まった濃紫)、白、赤 |
(約)巾33×31~33cm |
 |
|
竹製尺(黒・白・赤⇒赤完売) |
(約)巾28×28cm |
|
700(321)
660(297) |
特別品極細ヒゴ使用36cm巾 |
6,000 |
高級品花竹縁・細ヒゴ使用
約39.5巾×45.5cm |
6,000 |
|
小200
中476
大819 |
高級筆巻 藍布袋入約巾39.5×46cm
花竹縁・細ヒゴ使用 |
6,000 |
|
筆立 筆先が固まりにくく、又すぐ使用する時便利です。 |
※定価表示です。卸価格でお求めいただけます(本体価格)。 |
筆立 : ガラス製・陶器製 共に全て手作り品(寸法は概数 mm) 筆立(上部)内径×高さ×底部直径 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
種類 |
太さ(内径)×丈×底部直径(概数) |
参考定価 |
小ロット(1ケ~)時
卸単価 |

拡大画像へ
|
ガラス筆立 |
1号(超特大) |
32×149×59mm |
4000 |
2492 |
〃 筆立 |
2号(特大) |
21×118×52mm |
3300 |
2056 |
〃 筆立 |
3号(大) |
17×110×47mm |
2800 |
1745 |
〃 筆立 |
4号(中) |
13×88×38mm |
2250 |
1402 |
〃 筆立 |
5号(小) |
10×85×35mm |
2150 |
1340 |
プラスチック
筆立 |
2本立 |
(大) 径18×丈116×巾70 mm
(小) 径14×丈116×巾70 mmの2本立 |
1400 |
873 |
|
筆置 |
※定価表示です。卸価格でお求めいただけます(消費税別本体価格)。 |
表示寸法は概数で、巾×高さ×奥いき、単位は㎜です |
国産 黒壇(No.2)71×28×21 |
4,000 |
 |
|
景徳鎮 陶器 (大) |
1,000 |
 |
〃 (No.3)75×21×19 |
2,500 |
 |
在庫切 |
|
〃 陶器 (中) |
900 |
国産瀬戸
青磁梅彫 125×35×22 |
1000 |
 |
〃 陶器 (小) |
800 |
〃 青磁龍大150×37×28 |
900 |
 |
中国陶器 龍染付
130×47×25 |
1,000 |
 |
〃 〃 中123×32×22 |
600 |
〃 〃 小98×28×18 |
540 |
★中国南朝官釉 古復元陶器 |
2,500 |
 |
〃 さくら 180X28X15 |
780 |
 |
アンギラス(龍)大鋳物 約180g |
960 |
 |
国産瀬戸ふくろう |
1,300 |
 |
〃 中鋳物 約100g |
740 |
中国花梨製竹節型 |
3,000 |
 |
〃 小鋳物 約65g |
640 |
中国紅木製 |
1100 |
 |
|
有馬籠 |
落款印の携帯に最適 [正味出荷価格(消費税別本体価格)] |
|
大 |
3、700 |
小 |
3,300円 |
「大」は完売しました。有難うございました。 |
|
硯箱 伝統の道具もの |
|
輪島塗/静岡塗/黒檀/紫檀/花梨・・など木工、工芸硯箱・・・多種多様。お問い合せ下さい。 |
|
|
 |
|
|
|
伝統の漆塗から 漆風塗硯箱、木彫工芸硯箱・・・・ |
「オーク 」「ローズナット」材は製作所廃業、
弊社在庫も完売しました。 |
|
|
|
一般&学童用普及書道カバン
表示価格は処分品以外は定価表示です⇒卸価格でお求めいただけます(消費税別本体価格)。 |
|
|
|
書道セット=習字セット(一例) |
 |
以下はセットの一例で、主として学生向きに使用されるものです。
小ロット(1ケ~)からご希望に準じた“セット組み”可能です。
専門店、書道団体、書道教室、学校 など指定セットもご希望に応じます。 |
(掲載写真=No.①セット。筆毛・筆軸の色など天然素材使用による個体差はご容赦ください)
※1ヶ当りの表示価格は消費税込み定価です(単品のご注文も卸価格でご購入いただけます)
(消費税別本体価格) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
No①セット 定価8,880 |
No②セット 定価6,180 |
No③徳用セット 定価4,257 |
No④セット 定価5,930 |
小ロット(1ケ~)卸5,309 |
小ロット(1ケ~)卸3,533 |
小ロット(1ケ~)卸2,350 |
小ロット(1ケ~)卸3,365 |
内 容 |
定価 |
内 容 |
定価 |
内 容 |
定価 |
内 容 |
定価 |
カバン |
呉竹GG504
赤・黒二色有ります |
2,150 |
呉竹GG504
赤・黒二色有ります |
2350 |
プラスチック硬質ケース セット画像へ |
550 |
クレタケGG450
チェリー柄⇒女子向
エンブレム柄⇒男子向 |
2130 |
筆巻 |
カラー中国 |
300 |
カラー中国 |
300 |
カラー中国 |
300 |
カラー中国 |
300 |
硯 |
雨畑角上四五平 |
3000 |
学生羅紋四五平 |
770 |
学生羅紋四五平 |
770 |
学生羅紋四五平 |
770 |
大筆 |
千軍①号 |
1200 |
天真 |
800 |
桂園 |
750 |
桂園 |
750 |
小筆 |
天真 |
350 |
大和(小) |
300 |
大和(小) |
300 |
大和(小) |
300 |
墨 |
長楽万年 |
500 |
楓 |
300 |
楓 |
300 |
楓 |
300 |
墨液 |
油煙墨寿180cc |
350 |
油煙墨寿180cc |
350 |
*** |
|
油煙墨寿180cc |
350 |
文鎮 |
No2ニッケル |
480 |
No2ニッケル |
480 |
No2ニッケル |
460 |
No2ニッケル |
480 |
水差 |
スポイド兼用ポリ |
60 |
スポイド兼用ポリ |
60 |
スポイド兼用ポリ |
60 |
スポイド兼用ポリ |
60 |
下敷 |
ラシャB |
490 |
ラシャB |
490 |
ラシャB |
490 |
ラシャB |
490 |
カバンならカバンだけ、墨なら墨だけの単品注文も出来ます。単品ご注文時の卸価格はお問い合わせ下さい。 |
上記以外の書道用品セットはご希望に準じてセット組み出来ます。 |
|
|
|